英語の社名のつけ方の株式会社とか有限会社の部分は、ドメイン取得時の英語の会社名の書き方1にご紹介しましたが、前半部分はどのようにするか。
英語を母国語とする方が身近にいらっしゃったら相談されるとよいと思います。
しかしながら、なかなかそういう機会も少ない、、、ではどうするか。
1)日本語をローマ字書きにする。
日本語ですから、間違いはないでしょう。
2)社名の一部が英語をカタカナにした社名なら、一ヵ所くらい英語をにしても大きく意味が変わるということはあまりないでしょう。
たとえば、
渡辺珈琲→Watanabe coffee
は「あり!」で、珈琲(コーヒー)の部分がローマ字書きだとかえっておかしいと思います。
最終的なご判断はご自身でするものですから、よくお考えになって決めてくださいね。
岡山のホームページ・パンフレット・ビデオ制作会社 ミト・ワークス
代表取締役 大塚恭子