行政の方で対応していただいたり、専門のNPOの体制が整ってまいりましたので、
ミト・ワークスとしての直接支援は終了し、専門の方々にお任せしたいと思います。
情報はこのまま掲載しておきますので、ご活用ください。
※物件情報は、古いものですので、専門サイトなどでお調べください。
皆様のご協力ありがとうございました。
行政の方で対応していただいたり、専門のNPOの体制が整ってまいりましたので、
ミト・ワークスとしての直接支援は終了し、専門の方々にお任せしたいと思います。
情報はこのまま掲載しておきますので、ご活用ください。
※物件情報は、古いものですので、専門サイトなどでお調べください。
皆様のご協力ありがとうございました。
吉備高原都市内に900万円くらいの1軒家の売り物件があるそうです。
築20年以内の物件です。内覧もさせてもらえるので興味がある方は連絡ください。
代わりに見てくるのもOKです。
下記物件、自主避難の方が入居済みだそうです。(2011.8.24)
下記物件、入居者決定!お仕事がんばってくださいね。
下記物件、入居済みだそうです。(2011.8.24)
----------------------------------------------------------------------------
大きな民家。
本宅 1階和室(8畳×1、6畳×2)
ダイニングキッチン、風呂、トイレ、物置、車庫
2階和室(8畳×1、6畳×2、4畳×1)
希望者は畑も借りられます。母子避難の方のシェアにも。
お問い合わせは吉備中央町企画課もしくは大塚(※シェアの希望の方は町に連絡する前に大塚まで)まで。
↓詳細
http://www.town.kibichuo.lg.jp/?action=common_download_main&upload_id=3621
上記物件、入居者が決まりました。
長野県や熊本県に自主避難の方でも、被災証明が取れる方と同じ条件で借りられる雇用促進住宅があるそうです。
ご予算重視の方はお問い合わせされてみては。
2LDKのうち1LDKを使ってもよいという別荘の間貸し物件があります。おしゃれで、眺めもよいです。
和室6畳1室と18畳のLDKです。ある家電は全部使ってもよいとのことで、ほとんどの家電は揃っています。
キッチンはガスコンロ3口、オーブンもあるのでお菓子とか焼けそうです。
オーナーの荷物を1室にまとめます。オーナーは近くに住んでいて、ときどき荷物を取りに来る必要があるため、それをご了承いただける方にご提供です。
吉備高原小学校内の学区内です。
期間は1年程度。
お問い合わせは、大塚まで。
最近、何件かわからなくなってきました。一日1~2件といった感じでしょうか。
入居の方が先になりましたが、無事オーナーと契約書を取り交わしました。
いろいろ譲り合って良心に基づくお約束が多いですが、緊急事態ですからお約束を守ってお互い気持ちよく、今後やっていただければと思います。
旧雇用促進住宅だった団地の物件です。10軒程度の空きがあるそうです。
【軒数】10件程度
【所在地】岡山県加賀郡吉備中央町西388の辺り
【間取り】3DK(プロパンガス、給湯自分で設置、ガスコンロ自分で設置、洋式水洗トイレ)
【家賃】41600円
【共益費】2750円
【敷金・礼金・仲介料】敷:2カ月、礼:なし、仲:43680円
【火災保険】15000円/年
【駐車場】2100円/月 ※契約には敷金2カ月必要
【お問い合わせ】とりあえず、大塚まで
転居された方のお子さんが本日初登校♪
お母さんが、朝、校長先生にいろいろとご案内いただきとても親切にしていただいたと喜んでおられました。
そして、幼稚園の前で会った園児のお母さんには、早速サッカーチームのことを教えてもらって、見に来ないかって誘われたって喜んでいました♪
また、ご近所に挨拶に行ったら、オーナーがこういう人が来るから仲良くしてあげて下さいと先にご挨拶して下さっていたそうで、ご近所のみなさんから優しいお言葉をいただき、とてもうれしかったと。
そして、学校から帰ってきた子供達は、新しいお友達にとても優しくしてもらったって喜んで帰ってきたとのこと。
また、私のところへは地元の方から同じ関東から来たから、ぜひお友達になりたいから連絡を取ってもらえませんかってお問い合わせが♪
んー、いい感じ
今日は、お引越しの「いろは」に基づき日曜日でもできることいろいろしました。
大塚は父親が転勤族だったため、その辺、結構詳しくなってしまいました。
まずは、オーナーにご挨拶に行きました。オーナーがご近所マップを作ってくださっているとのこと。できるのが楽しみですね。
そして、ちょっと古いけど岡山県地図を進呈。道は増えてもなくなることはほとんどないから、カーナビなくてもこれで何とか目的の場所にたどり着いてください。
みんなで、近所のスーパーや行政の手続き、銀行手続きできるところ等をご案内。引っ越したらやることリストも進呈。
きびプラザのちょっと秘密の素敵な場所も教えてあげました♪ここでは、ないしょー。
そして、単身赴任の父親が使ってたちょっと古いけどもったいなくて捨てられなかったいろんなものをもらっていただきました。君たちを活躍させていただける方が見つかってよかったね~。新しいご主人さまのためにがんばるんだよ。
夕方には近くにお住まいの学校の先生に、一住民として登校のこととかご案内いただくようにお願いしたら、快く引き受けてくださいました。
明日は、初登校!新しいお友達が増えるのが楽しみだね
吉備高原都市内の別荘物件に本日自主避難の方がご入居されました。
旦那さんがお勤めの会社を、偶然オーナーがよく知っていて、立派な会社にお勤め(大塚はまったく知りませんでしたが、その業界では超有名な会社みたい)だから安心して貸せるとのことでご了承いただき、お互い会ったことも話したこともないけど、最初のお問い合わせから5日で決定!ご入居♪
しばらく使っていなかったので、お掃除とかお片付けとか、修理とか、いろんな手続きとかぐるぐるでしたが、今晩からは地面が揺れることなく安心して眠ってもらえると思います。
今日は遅いので明日オーナーにご挨拶に行きましょー。
おつかれさまーおやすもー
個人でボランティア活動しているので、ちょっとあっぷあっぷしてきました。
もともと情報提供ボランティアのつもりなので、今後、吉備中央町へ来られる方の支援を中心に活動すると思いますが、ご了承くださいませ。
本業のお仕事の合間にがんばってますぅ~。本業が月末・月頭は激忙しいxx
あれは、ここに聞いて。それは、あそこに聞いて。っていうと思いますが、できるだけがんばりますので、たらいまわしって思わないでくださいね。
↓公立小学校の学区を調べるサイト(JSコーポレーション)
http://school.js88.com/area_top/gakku/jsc_city:scl_tp_cd:32:p:33.htm
↓公立中学校の学区を調べるサイト(JSコーポレーション)
http://school.js88.com/area_top/gakku/jsc_city:scl_tp_cd:31:p:33.htm
↓保育園を調べる(ウィメンズパーク:ベネッセ)
http://women.benesse.ne.jp/kensaku/nursery/okayama/kurashikishi/s24.html&pageNum=2
入居者決定(2011.7.7)
---------------------------------------------------------------------------------------
オーナーから被災者及び自主避難の方に直接ご提供の物件です。
今はどなたも住んでいらっしゃらない民家です。オーナーの荷物があるので使ってよいのは、
水回りと8畳、6畳のお部屋です。
オーナーが近くに住んでいるので、いろいろと相談にのっていただくことが可能です。
物件住所:岡山県加賀郡吉備中央町北2570
学区:大和小学校、大和中学校
↓おそらくこの辺り
吉備高原都市(吉備高原小学校学区)内、別荘の物件(2LDKのうち、提供可能な部分は1LDK)を確認して、避難希望の方に連絡しました。
双方、OKとのことで、契約手続きや具体的なお引越しについて準備に入ります。
もう1件、ご希望にかなう物件を探し中です。7人家族、吉備高原小学校学区内がご希望です。
みなさん、情報がありましたらよろしくお願いします。
その1
メールでのお問い合せ。
岡山市内の方がご家族の利便がよさそうでしたが、めっちゃ吉備高原を気に入ってくださったようでありがとうございます。明日、ご希望の物件を確認してみます。
その2
電話でのお問い合せ。
吉備高原を気に入ってくださってありがとうございます。ご希望の物件のオーナーと連絡をとっておりますので、今しばらくお時間ください。
今日は、行政の担当者に会ってもらって、小学校、幼稚園を案内して、岡山駅まで送って行きました。
小学校、幼稚園で先生方に大歓迎といってもらったのがうれしかったそうです。
千葉県からの下見の方のご案内。
ご希望物件と周辺の町並みや生活に必要な施設等のご案内。
今日はうちに泊まっていただいて、明日は学校等の下見をさせていただきます。
下見の方が高速バスで現地を出発したとの連絡が入りました。
明日朝、岡山に到着して一日物件を案内、うちの泊まっていただいて、
月曜日には学校の見学をさせていただき、お帰りになります。
千葉県の方から電話にてお問い合せ1件。
雇用保険関係の行政支援が受けられそうなので、ご案内。
被災者の方が必要とする情報がリンクでまとめられています。
↓東日本大震災関連情報【厚生労働省】
入居要件を満たせば雇用促進住宅がご利用になれます。
↓(財)雇用振興協会
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html
↓申込から入居まで
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_nyukyo_2.html
↓岡山県内の雇用促進住宅検索
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_list_temp.asp?TodouhukenCode=33
入居者決定!オーナーの牧場でお仕事することも決まったそうです。(2011.7.28)
-------------------------------------
震災や原発で農地を失ったけど、農業を続けたい方に優先的にとオーナーが申し出てくださいました。
大きい家(建屋90坪)と駐車場(90坪)、農地(100坪)です。
家は、
1階 6畳、6畳キッチン、6畳居間、8畳床の間、4.5畳
2階 6畳、10畳
上記+バス、トイレ、玄関、廊下です。
物件所在地:岡山県倉敷市玉島長尾255-81
家賃:応相談
お問い合せ:大塚まで。
2011.6.2情報追加※空きあり
2011.6.1情報追加
------------------------
1ルームで通常はお一人での入居をお願いしている物件だそうですが、自主避難の母子の受け入れについてお願いしたところ、快くOKをいただきました。
9部屋<位>空いているそうです。
震災や原発により<被災された方>、およびそれらを理由に<自主避難をされる方>にとのことです。
こちらの物件は、避難後、自立に向けて努力できる方へのご提供となります。
オーナーの入居審査もあります。礼儀正しくきちんとした方でないとご紹介できません。
無料で入居できる一時的な便利な物件とお考えの方はお問い合わせをご遠慮ください。
敷金・礼金無料!※通常家賃3万円/月のお部屋と聞いています。
家賃:被災証明をお持ちの方⇒6か月無料、その後3万円/月
家賃:母子等の避難で被災証明をお持ちでない方⇒1ヵ月無料、その後3万円/月
駐車場:無料
アルバイトをお探しの方は、オーナーのビーフジャーキー作りの仕事のお手伝いをさせてもらうことができます。
お問い合せは、大塚まで。
物件住所:岡山県倉敷市玉島長尾325
間取り:1DKでお部屋とキッチン合わせて全部で12畳+押入れ、風呂・トイレはホテルのように一緒になっており水洗
築年数:築22年(平成元年築)※オーナーによると外観は比較的きれいだそうです。
その他:プロパンの給湯が付いていて、キッチンはガスコンロの台があるだけなのでお好きなコンロをつけていただくことになります。
小学校・幼稚園:長尾小学校、長尾幼稚園、倉敷市 上成保育園、よしうら保育園、こばと保育園
↓長尾小学校のホームページ
http://www.kurashiki-oky.ed.jp/school/nagao-e/
学区等調べたい人はこちら⇒/ouen/cat150/cat177/
最寄駅:JR新倉敷駅 1.5km(徒歩18分)
地図
この物件は、2011.5.28に自主避難の方がご入居されました。
-----------------------------------------------
吉備中央町吉備高原都市内で、自主避難の方もOKな別荘として利用されている物件です。
困られている方にと、ご紹介を受けました。
オーナーに詳細を確認中です。お急ぎの方は、大塚までご連絡ください。
その1
自主避難の方の物件のお問い合せ1件、オーナーを紹介。
その2
メールサポートの続き2件。
内容が充実してきました。民間住宅情報も増えてきています。
↓東日本大震災被災者に対する住宅支援について
その1
心の支援活動として、専門の方をご紹介しました。
その2
物件のオーナーにお会いして、下見の段取り、物件の提供条件等をお伺いし、希望者の方に連絡しました。
吉備中央町議員の方がわざわざ訪ねてだくさり、情報提供をいただきました。
また、今後のまちづくりの話題で盛り上がりました。今後ともよろしくお願いいたします。
吉備中央町内の方に物件情報や物件提供のお願いをしました。
みなさん、熱心にお話を聞いて下さり、自分達にできることがあればと協力を申し出てくださいました。
どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
おかげさまで、たくさんの方にご協力いただき、ほとんどの商品が売れました。
内池醸造さんのドレッシングは、種類も豊富、お手頃価格でしたので、お好みの2本を選んでお求め下さる方が多かったです。
明がらすも試食をいただき、初めて召し上がる方が気にいってくださり、2箱づつお求めいただく方が多かったです。
南部せんべいも県民ショーをテレビで見た方が「せんべい汁」の煎餅かなぁってお求めいただきました。せんべい汁について調べてなくてごめんなさい。そのまま食べても美味しいです~(妙ないいわけ)
また、改めて当日の様子をご報告させていただきます。
イベントに来られた方々、あたたかいご支援と、つたない売り子に励ましのお声をいただき、どうもありがとうございました。
届いたそうそうそう、配達のクロネコヤマトのお兄さんが、支援購入をして下さいました。
感謝♪
明日は、がんばって、洋野町の商品と町をPRさせていただきたいと思います。
パンフレットをたくさんいただいたので、皆さん、もらってくださいね。
商品のおまけや商品の説明シートも送っていただきました。どうもありがとうございます!
パッケージがとても新鮮!明治時代のデザインみたいです。
デザインをするもののはしくれとしてはパッケージを資料として「永久保存!」させていただきます。
おまけでいただいた商品を早速試食させていただきました。
実は、初めて、明がらすをいただいたのですが、ゴマの風味とくるみともっちり感が絶妙で、これがまさしく伝統の味なんだなぁと感じました。お茶うけにぴったり。
さらに、手書きのお便りも、とても感動しました。取っておきます!
励ますつもりが、逆に元気をいただきました!温かいお気持ち、ありがとうございます。
今、商品について勉強してます。上手にご紹介できるようにがんばります!
救出作戦がやっと始まりましたが、一時預かり施設が不足しているそうです。
可能な方は、ぜひご協力を!
↓救出作戦始まる 第1原発「20キロ圏内」のペット(MSNニュース)
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/05/0512pet/
↓福島県動物救護本部
ご紹介いただいた岩手県九戸郡洋野町の特産品を仕入れました。
乾燥湯葉と南部大名せんべい各種、りんご&やまぶどうジュースです。
洋野町の人口は約9400人、吉備中央町は12800人なので吉備中央町より少し小さい町ですね。
縄文時代の遺跡がたくさん見つかっているそうです。ウニ丼食べに行きたいなぁ~
↓洋野町
http://www.town.hirono.iwate.jp/sightseeing/index.html
幸い、震災&津波による死者は出なかったそうです。
岡山バス協会が発行している「おもてなし公共交通マップ」を避難してきた方に差し上げて下さいといわれてもらっていたので、先日岡山市内に避難してきた方に差し上げました。
自転車が欲しいとのことでしたので、自転車のお店に一緒に行きました。
大学がたくさんあるエリアなので中古自転車のお店がたくさんあります。変速付き自転車を格安でGetできたと喜んでおられます。
途中、大塚の個人的な用事にもお付き合いいただきながら、周辺の生活用品が購入できるお店(自転車行動エリア)を車でぶいーんと案内。
さて、それらに自転車でどのくらいかかるのかは、ここ25年くらい自転車に乗っていないので不明...なんですけどね。
一番近くのスーパー&日用品のお店には歩いて10分くらいだと思うので、そこはOKかと。
ニュースで報道されていない事実をいろいろ教えてくもらいました。
5月14日の支援販売、手伝ってくださるそうなので、現地の生の声を聞いてみたい方、ぜひイベントにお越しください。
風評被害が深刻な地域の商品を販売します!ぜひ、皆さんよろしくお願いします!
仕入れの進捗の報告です
140年の歴史を持つお醤油&お味噌屋さんの内池醸造さんのお味噌とドレッシングを仕入れました。
蔵元さんおすすめのお味噌とドレッシングです。47クラブにも出店中~
他にも何を仕入れようかなぁ~リクエストあります?
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に便乗して、サイバー犯罪者によるオンライン詐欺やWebサイトを通じた攻撃が発生しています。お気を付け下さい。
↓災害関連セキュリティ情報(ウイルスバスター)
http://www.trendmicro.co.jp/securityreport/vbc/?vb2011=VBC_VB_Apr_Pre_0412
昨日お問い合わせのあった方の入居先が岡山市内で決定しました
よかったです
その1
先日からツイッターで相談があった方、長野県に避難決定!よいところが見つかってよかったですね。
その2
岡山へ自主避難中の方から物件のお問い合せ1件。明日、物件オーナーを紹介予定。
5月14日(土)総社市山手直売所にて、被災地特産品販売支援をさせていただけることになりました♪ありがとーございます
【イベント名】山手直売所「ふれあいの里」リニューアルオープン1周年記念祭「美味いもん屋台&謡と舞」
【日時】2011年5月14日(土)9:00~15:00※雨天決行
【場所】JA岡山西 山手直売所 ふれあいの里(岡山県総社市岡谷23)
【主な内容】地元特産品販売、ダンスいろいろ、○×クイズ
大塚のお店での販売は、被災地特産品製造会社から直接仕入れてそのまま販売!の販売代行を行う予定です。なので、被災地の仕入れ先会社を直接支援ということになります。
急遽決まったので、これから仕入れ先を探します♪何仕入れようかなぁww
お酒を仕入れたいので、ボランティアで酒造販売免許持たれてる方、仕入れや販売を手伝っていただけると嬉しいです。
うちの商品を売ってよ~って被災地の方、いらっしゃったら連絡をください♪
岡山の皆さん、ぜひいらしてくださいね。
FMおかやまに呼んでもらいました。めっちゃ、うれしー
本日、収録♪ 5月27日9:30頃~牛嶋さんの番組で流れますにゃぁ~
皆さん、聴いてください♪
ちょこっと震災支援についてもお話しさせてもらいました。
↓いうの忘れたので追記♪←すげー大切なこといい忘れてない???
(1)できる人が、できる時、できる分だけ<やろう>
(2)どこかの誰かがやってくれるよ~
どこかの誰か=あなたのことです
とりとめなくなっちゃったかもしれませんが牛嶋さんがうまいこと編集して下さると思います。
追伸:生「牛嶋」イケメンでしたww
↓東京電力の夏ボーナスが約40万円と判明 / 国民の声「福島壊滅させてボーナス支給ありえない」(msnニュース2011/4/28)
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=571501
↓東京電力社員にボーナス支給決定で国民が大激怒「これで税金投入なんて言ったら絶対払わないからな」(msnニュース2011/4/21)
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=565102
従業員としては「ボーナス」はもらって当然とか、もらわないと困るっていう気分はわかります。
ですが、「ボーナス」というものは、会社に支払う義務はありません。「ボーナス」は、会社の業績や、個人の業績に対する特別報酬です。なので、よければ支払われるし、悪ければ支払われないものなのです。
なので、このような事態において、会社の業績が悪化している場合には、支払われないのが当然と思われます。
その代わり、月々の「給与」は決められた日に決められた方法で必ず支払うように法律で定められています。なので給与はきちんと支払われるべきと思いますが...
東京電力社員の方にも生活があります。原発で働いて事故の収束に命がけで当たってくださっている方には相当の手当が支払われるべきでしょう。
しかし、これまでは、会社の業績がよかったのでボーナスが支給されていたのです。悪ければ支払われなくて当然です。これは、サラリーマンなら理解していないと...。だから、サラリーマンは会社の業績を上げるために仕事を頑張らないといけないのです。ぜんぜん、がんばらずにもらえるものではないのです。
ただし、年間報酬契約となっている場合は、報酬がボーナス時期に支払われていても、年間報酬の分割払いとなり、ボーナスにはあたりません。
↓東電、役員報酬最大5割削減発表 管理職は年俸の25%、一般社員は2割(MSNニュース2011/4/25)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110425/biz11042519070044-n1.htm
↓役員報酬半減、大変厳しい数字...東電の清水社長(読売新聞2011/4/28)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110428-OYT1T00914.htm
さて、では、東京電力の役員の方はいくら報酬をもらってるでしょう。
↓コーポレート・ガバナンス|企業情報|東京電力 2009年
http://www.tepco.co.jp/ir/management/gover-j.html
役員報酬 | ||
報酬等 |
(百万円) | |
取締役(21名) |
¥721 | |
監査役(8名) |
¥141 | |
会計監査人の監査報酬等 | ||
報酬等 |
(百万円) | |
監査証明に基づく報酬 |
¥223 | |
非監査業務に基づく報酬 |
¥11 |
上記資料により計算すると取締役21名の平均報酬は年間3400万円。
つまり50%カットでも1700万円。
一般の会社では、役員(※部長以上)は「責任をとる」ために報酬金額が高いです。
また、一般の会社では、役員は報酬を実際受け取らなくても、まず、社員に給料を払わなければなりません。
まず、社員や取引先に給料や支払いを済ませたうえで、予定された報酬を受け取るのです。
なので、必ず予定された報酬を受け取れるとは限りません。
中越の地震の際20%カットしたそうですが、それからさらに50%カットでも年収1700万円。
大変厳しい数字ですか?中小企業の社長は役員報酬0とか、マイナスとかしてでも、社員に給料を払っています。
企業が取引先に支援した費用は、損金扱いで処理できるものがあります。
ぜひご参照のうえ、積極的な支援をお願いたします。
↓震災と税務:見舞金・債権放棄、義援金寄附の取り扱い(三菱UFJビジネススクエアSQUET)
先般からメールで情報提供を行っている方より、学校があるのとパパと一緒にいたいので夏休みから避難を検討したいとのご連絡あり。
家族がいっしょが一番♪ いつでも、いつからでもOKです。
また、連絡くださいね。
この物件はオーナーが海外に行かれているため、ご案内は10月以降となります。
--------------------------
オーナーから直接提供の物件です。自主避難の方もOKなシェアハウス的な物件です。
とても生活に便利なエリアです。自転車があれば車がなくても生活に困らないエリアです。駐車場も借りれます。
学生寮として使われていた物件です。
オーナーは大学の先生、奥さんは看護婦さんなので、教育や医療の面で困り事は、親身に相談にのってもらえます。
それぞれが自立できるまで、支え合いながら生活できるので、お勧めの物件です!
物件所在地 |
岡山市北区伊島町3丁目8-8-2 | |
用 途 |
| |
間取り |
6畳(風呂トイレ共同)×16室 7.5畳(風呂トイレ有)×1室 | |
付帯物件 |
共同キッチン・洗濯機、駐車場5,000円 | |
形態 |
|
築年数:30年 ※5,6年前リフォーム済 |
希望価格 |
賃貸:月額 20,000 円※7.5畳は家賃相談 敷金・礼金 なし 円 | |
受入希望時期 |
即入居可 | |
受入希望期間 |
応相談 | |
問い合わせ |
電話・メール ※ミト・ワークスから取り次ぎ、オーナーと直接 | |
その他条件 注意事項等 |
・全室(17室)一括借り上げの場合32万円 ・光熱費(電気、ガス、水道)は、住んだ人の頭割でご負担いただきます。 ・共益費 一人2,000円 ・キッチン10人程度(最大16名程度)同時に食事可能 ・トイレ簡易水洗 ・各部屋に光インターネット回線有※プロバイダー契約のみで使用可能 |
今朝のニュースで、避難区域半径20km圏内に残された家畜が殺処分されるといっていました。
映像には、どこかの牧場の牛舎で死んでいる牛、脱走してうろうろする牛、殻になった餌箱を抱えるようにして、うつろな表情の牛...まだ生きている子もいます。
病気ではありません。生きてるんです。
そうすることが仕方ないならせめて「安楽死」と言ってほしいです。おなかすいてひもじい思いをさせて死なせなくていいと...そうでも思わないと飼い主の方もいたたまれないと思います
この映像を撮影するためにやってきたスタッフのなでる手に、やっと人間が来てくれた、ご飯がもらえるって思った牛たち...
うえーん
先日、地元商工会会長をされているガス屋さんが検針にこられたので、震災支援についてお願いしたら、今日、商工会会長さんのご紹介で地元議員さんがわざわざ訪ねてきてくださいました。
どうもありがとうございます。
子供の塾の送迎で今日は一日留守をしていてお会いできず残念でしたが、またこちらから出向いて吉備中央町の支援の充実をお願いしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大塚
お仕事は、生活の立て直しに欠かせません。お困りの方は、今すぐ問い合せましょう!
(1)仕事の相談をしたいのですが...
⇒ハローワークや労働基準監督署にお越しください。
ハローワークの「特別相談窓口」が、仕事のご相談にお応えします。被災前の居住地以外での就職や社宅・寮付きの仕事を希望される皆さんの相談にも応じています。
ハローワークの紹介で遠隔地の事業所に面接に行く場合や就職する場合には、旅費や転居費が出る制度があります。
(2)会社が休業して困っています...
⇒失業手当を受けやすくしました。
事業や雇用の見通し、賃金・手当が支払われるかどうかについて、事業主とよく話し合い、確認して下さい。
震災で事業が停止し、給料が支払われない場合には、離職していなくても失業給付が受けられます。災害により事業所が休業し、事業再開後の再雇用を前提に一時的に離職した場合でも、失業給付を受けられます。
(3)雇用保険(失業給付)の手続きをしたいのですが...
雇用保険の受給手続きは、お住まいの地域のハローワークで行っていますが、遠くに避難して行けない場合には、他のハローワークでも手続きができます。
失業給付を受給中の方が、被災や避難などの理由で失業の認定日にハローワークに行けない場合は、電話でのご相談んで認定日を変更できます。
(4)支払ってもらっていない給料があります...
国が立て替え払いをする制度があります。
会社が倒産し、給料や退職金が支払われない場合には、国が会社に代わって、その一部を立て替え払いする制度が利用できます。被災地では、申請に必要な書類の簡略化などを行い、迅速な処理を行っています。
(5)仕事中に被災してけがをしました...
労災による給付を受けられます。
仕事中や通勤中に、地震や津波により負傷・死亡した場合には、ご本人や遺族の方は労災保険による給付を受けられます。
労災診療や休業補償などの請求にあたって、事業主や病院などの証明が困難な場合は、証明がなくても請求することができます。
(6)健康について相談をしたいのですが...
産業保健推進センターにご相談ください。
各県の産業保健健康推進センターが、事業者、労働者とその家族の皆さんからのメンタルヘルスを含む健康問題についてび電話でのご相談にお応えします。
(7)その他
その他にも、以下のような支援策があります。
(あ)職業訓練の受講を希望される場合
被災により離職された方については、就職に必要な職業訓練が無料で受けられ、訓練期間中の生活支援としての給付が支給される制度があります。
(い)住居をお探しの場合
緊急避難している方の入居先として、雇用促進住宅を提供しています。詳しくは、市町村の災害対策本部などにお問い合せ下さい。
(う)障害のある方が雇用に関する相談をする場合
被災地の「障害者職業センター」に、障害のある方への特別相談窓口を設置し、様々な相談・不安にお答えしています。
【お問い合せ】
最寄りの都道府県労働局、労働基準監督署、ハローワーク(公共職業安定所)
今日、知り合いの社会保険労務士さんが資料を送ってくれました。ありがとーございます!
社会保険労務士とは、健康保険や年金、労働保険(失業保険、雇用保険)等の手続き代行ができる資格を持った人です。雇用関係の助成金の書類を作成してくれたりもします。
---------------------------------------
<こんな悩みの相談を受け付けます>
・会社が倒産してしまい、働くことができない。
・避難生活を余儀なくされ、国民年金の保険料を納められない。
・地震によるけがで入院しているが、医療費を払えない。
・社屋を立て直して事業を再開するための資金を借り入れたい。
・地震や津波、計画停電で休業する間、従業員に給料を払えない。
・地震を津波の被害で社会保険料を納められない。
↓無料相談 全国社会保険労務士会連合会
フリーダイヤル:0120-000-528
受付時間:月~金 10:00~17:00※祝・祭日を除く
その1
ツイッターで福島県から自主避難の方の相談1件。岡山県の情報を提供♪
その2
千葉県から自主避難の方、メールサポートの続き。土地勘がないから説明されてもイメージわかないよねぇ~。ってことで、大塚の趣味で集めた観光パンフを勝手に送り付けちゃいます♪みてね
↓以下、案内文引用。
----------------------------------
SNS 構築サービス「Grouptube(グループチューブ)」では、震災の支援措置といたしまして、被災地に指定された地域にお住まいの個人または団体、被災支援活動中の個人または団体を対象として、サービスを無料提供しております。学校や自治体、遠く離れた家族との連絡手段として活用いただく事が可能です。
URL : http://grouptube.jp/news/466/
2011年4月1日(金)~4月30日(土)
・電話が繋がらない時の予備連絡手段
・「アナウンス機能」を利用してメンバー全員に一斉連絡
・「日記機能」によるコミュニケーション、ボランティアなどの活動報告
・「カレンダー機能」で臨時登校日、休校日を共有
・「オープンモード」で運用し、支援活動のメンバーを募集
・「クローズモード」なら本名で登録しても安心
・「モバイル版」搭載。パソコンがないメンバーでも携帯電話で使えます
※ 有料版と同様、全ての機能がご利用可能です。 ≫ 機能一覧
右上のお申込みボタンよりお申込み手続きを行ってください。
お申込み完了と同時に15日間のお試し期間がスタートしますので、
お試し期間内に下記の情報を添えてお問い合わせフォームより
ご連絡をお願いいたします。
GrouptubeID:
ご登録の氏名:
ご登録の住所:
ご登録のメールアドレス:
ご利用の用途:(被災地に居住、○○支援活動、など)
↓以下案内文引用
------------------------------------
paperboy&co.の下記対象サービスを利用して、チャリティ活動や被災地に関する情報発信を行なっている復興支援サイトの、インフラ支援をさせていただきます。サイト運営者ご本人さま、もしくは復興支援サイトをご存知の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(弊社サービスの利用が明確でない場合でも可)
売家
住所:岡山県加賀郡吉備中央町吉川7570−128
詳細⇒ shousai.pdf
※物件に直リンクできなかったのでPDFにしています。バスはあるけど一日2便位です。ご注意を。旧賀陽町分、高梁学区になります。
【問い合せ先】
積和不動産中国株式会社
電話:086-242-6300
ホームページ:http://www.sekiwachugoku.co.jp/buySearch/syubetu.php?tokencd=33
※この物件は勝手に探してきて紹介しています。
※入居者決定済み(2011.5.12確認)
貸家
住所:岡山県加賀郡吉備中央町竹部2111−45
連絡先:0866-56--8010
駐車場:3台
3月末まで人が住んでいました。旧加茂川町分で岡山学区になります。高校進学に有利!
※この物件は勝手に掲載しています。大塚はまだ連絡を取っていません。家賃や詳細も不明。電話番号からオーナーは近くの住民の方だと思われます。明日、連絡をとってみます。
今日、うちのお母さんが暇だというので、支援活動にいってもらいました!
指令⇒「吉備高原都市内を車で散歩して、賃貸&売却の看板が出ている物件を探す!」
途中、デジカメの使い方がわからなくなって帰ってきたり、撮ったはずの写真が残っていなかったりと多少へこむ出来事はありましたが、無事取材完了!
全部で7軒、集めましたが、4軒はかなり手入れが必要そう...ってことで、外観から見てすぐに住めそうな3軒を紹介していきます。
賃貸1軒 個人※3/末まで使っていたそうです。
賃貸or売却1軒 不動産屋
売却1軒 不動産屋
その1
千葉県から避難希望の方が、掲載中の受け入れ物件情報で気にいった物件があったので、オーナーをご紹介。
その2
すでに岡山県に避難済みで、急遽レオパレスに入居されている方に、岡山の情報をご案内。土地勘がないと家さがしも大変。
MSNのニュースで紹介されていた「被災地ほしい物リスト一覧」です。支援済みのものもあるのでよーく注意してね。
↓被災地ほしい物リスト一覧
地元の方の情報提供で、吉備中央町の吉備高原都市内の売り物件を2軒みつけました。
吉備高原都市は、結構広いんです。週末には売りや賃貸の看板とか出てないか、車で散歩?してみます!
ハローワークの求人情報はインターネットでも閲覧可能です。
求人担当者の連絡先が書いてあれば、直接電話してもOKです。ですが、先に書いたように、雇用主が助成金を受けられる場合があるので、ハローワーク経由で申し込むと双方得です。
遠方の場合は興味がある求職の番号等をメモって、担当のハローワークに電話しましょう。
在職中や離職票という書類が整っていなくても、ハローワークの指示のより後から取り寄せればOKです。
被災者の方は離職票という会社を辞めた書類を持っていなくても、避難先のハローワークで手続き可能です。
自主避難の方は、避難先のハローワークに電話して手続きの指示を仰ぎましょう。
↓岡山県労働局 お仕事をお探しの方向け情報一覧 インターネットでのお仕事探しリンクもあり!
ハローワークはお仕事を探している方だったら、在職中の方、無職の方、学生さんとか初めての方、だれでも利用できます。
ハローワークでは、
1.仕事の紹介※希望者には適性検査も♪
2.雇用促進住宅の紹介※被災者の方は家賃が6カ月から1年無料♪
3.職業訓練の紹介※要件が合えば訓練費(生活費のようなもの)をもらいながら資格や技術の取得が可能♪
をしてもらえます。利用料は無料です!
↓岡山県内のハローワーク所在地
http://www.okayama.plb.go.jp/annai/antei/index.html
「雇用促進住宅」はハローワーク(公共職業安定所)で、仕事や住居の件を相談すると教えてもらえます。
↓申し込み方法
http://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/fr_nyukyo_2.html
被災証明が取れる方は家賃が6カ月~1年無料となります。
また、自主避難の方も収入によって家賃がきまるので、条件に合えば、民間より割安な家賃で住宅を借りることができます。
ハローワークを経由して仕事を紹介してもらうと、求人している事業主は助成金をいただける場合があります。高いものですと1年で100万円です。※募集時に事業主のよる助成金の事前申し込みや助成条件に合うことが必要。くわしくは、ハローワークにお問い合せ下さい。
つまり、ハローワークを利用し求人・求職を行うことは双方にとって利点があります。
自主避難の方向け物件です。すでに借り手がついてたらごめんなさい。家賃も多少変わってるかも...
ミト・ワークス大塚の紹介といってくださるか、大塚に一度ご連絡いただいてご紹介させていただくといいことあるかなぁ~たぶんww
【高梁市JR高梁駅前 3万円】1K(洋室6畳)、家具・家電つき!
【高梁市JR高梁駅前 5万5千円】木造瓦葺2階建3DK(1F:和6・DK6、2F:洋6・和6)
【岡山市JR西市駅前 6万5千円】鉄筋コンクリート3階建3DK(洋7.5・洋6・和6・DK8)
↓長船(おさふね)さん所有物件♪
既存の制度で対象となる方は必ず使えます!
母子寡婦福祉資金とは、
ミト・ワークスのホームページの建築、不動産関連のお客さんに、吉備中央町内の物件情報提供依頼をしました。
ご快諾いただきありがとうございます!
ん~その道の手段を駆使していただいて、たくさん情報提供をおねがいしまっす!
自主避難の方、もうちょっと待ってくださいね。
先日のお問い合せについて、メールでお返事があったのでお返事を書きました。
既存の制度なので対象となる方は必ず使えます。
児童扶養手当とは、
本日、東京電力が事故収束工程表を発表しました。
【要点】
今後3カ月程度⇒原子炉を冷やして、放射性物質とか飛ばないようにします。
その後6~9カ月程度⇒原子炉を低温停止状態にして汚染水の量を減らします。
さらにその後⇒燃料棒を取り出して、水の処理施設も作って、コンクリートで封鎖し、汚染土壌の固化・浄化作業を進めます。
↓福島原発、6~9カ月で冷温停止 その後コンクリ封鎖 東電が事故収束工程表(日経新聞)
↓東電が配布した工程表資料(日経新聞)
これって、つまり、
今後3カ月程度⇒放射性物質飛びつづけるかも~
その後6~9カ月⇒汚染水出し続けるかも~
さらにその後⇒いつになるかわからないけど、土壌を固化・浄化作業しないといけなくなると思います~
ってことでは?
この間、モニタリングを続けて一時帰宅や帰宅ができるかとか検討しますと海江田万里経済産業相はいってますが...
この計画通りにいっても事故の収束には最短で6か月以上ということです。
原発避難されている方、残念ですが、6か月以上帰れないつもりで、今後のことを検討された方がよさそうです。
被災県から移動する際、り災(罹災)証明・被災証明の書類を、今すぐ持っていなくても、受け入れ県に
被災者として受け入れてもらえます。大丈夫です。安心して下さい。
書類は後から提出すれば大丈夫です。郵送等で後から取り寄せればOKです。
被災県の市町村はまだまだ混乱しているので、それを理由に動けないなら、
まず、受け入れ県、受け入れ市町村の担当者に電話でご相談ください。
※受け入れ県・市町村とは「行きたい県・市町村」と考えてOKです。
自分が被災者になるかどうかわからない方も受け入れ県・市町村に相談すれば、対象となるか調べて返事をくれます。
その際、移動のための交通手段やその他の手配等も相談OKです。
学校の転校の手続きや様々な書類(健康保険や国民年金、失業保険などなど)の手続きも受け入れ県を通じて手続きできるようになっています。
動くと決めたら、まずは受け入れ県の担当者、もしくは受け入れ市町村の担当者にご相談ください。
行きたい県・市町村のホームページを見て、行きたい県・市町村の総合受付に電話して「避難したい」と伝えてください。適切な担当に回してもらえます。
超訳&要約!詳細は下記首相官邸ホームページをご覧ください。
↓「計画的避難区域」と「緊急時避難準備区域」の設定について 首相官邸
http://www.kantei.go.jp/saigai/20110411keikakuhinan.html
------------------------------------------------
放射線の被曝を累積で考えたら、ちょっとやばくなるかもしれないので、下記の通り順番に避難する準備をしてくださいね。
1.計画避難区域
⇒該当する方は1カ月をめどに順番に避難してくださいね。
現在、避難区域に設定されていないところで、気象条件や地理的条件によってやばそうです。1ヶ月くらいは大丈夫そうなので、順番に避難してね。避難のやり方ついては、国と県が相談してからそれぞれの自治体(市町村)に説明しとくので、市町村の指示に従ってね。
2.緊急避難準備区域
⇒現在屋内退避区域となっている原発から半径20~30kmにお住まいの方は、すぐに屋内避難やエリア外に避難できるように準備しておいてね。できれば、自主的にエリア外に避難してほしいなぁ。
いつ、何があってもおかしくない感じなので、子供、妊婦、要介護者、入院患者さんは、避難に時間がかかったり配慮が必要だから、エリア外に避難して下さい。学校もこの区域ではお休みします。避難の強制はしないというかできないって感じなんだけど、避難してねって意味なんで、自主的によろしくです。
3.指定区域の見直し予定について
発電所からの放射性物質が管理される(一定になるとかなくなるとか)ようになったら、区域の見直しは時々行う予定にしてますが、正直、それがいつ来るかわかりません。来週かもしれないし、1年先か、10年先か...。とりあえず、モニタリングしてデータを集める作業はしてるってことで。
以下、超訳&要約です!わかりやすくするために軽い表現になっていますがお許しください。
詳細は、下記東京電力ホームページで確認をお願いします。
↓避難による損害への「仮払補償金」のお支払いについて平成23年4月15日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041502-j.html
-------------------------
東京電力です。この度はごめんなさい。
皆さんの当面の生活費に充てていただくべく、
損害への仮払金(具体的な保障額は後で決定するけど、当面必要なお金を一律にお渡しします。なお、これは、最終的に決まった保障額の一部に充当します。)
を、下記の通り、お支払いする準備を行い、受け付け窓口を設けますので、よろしくお願いします。
具体的には、平成23年4月15日現在、
■避難区域
・福島第一原子力発電所から半径20km圏内
・福島第二原子力発電所から半径10km圏内
■屋内退避区域
・福島第一原子力発電所から半径20km以上30km圏内
にお住まいの方です。
参考までにその地域を含む市町村名は、
南相馬市、飯館村、浪江町、双葉町、大熊町、豊岡朝、楢葉町、広野町、葛尾村、川内村、田村市、いわき市
です。
※具体的な範囲は、上記市町村との調整を踏まえて決定します。決まり次第連絡します。
※別途、「計画的避難区域」が設定された場合は、その地域も対象となります。
窓口名称 福島原子力補償相談室(コールセンター)
電話番号 0120-926-404
受付時間 9:00~21:00※月~土
東京電力ホームページ⇒http://www.tepco.co.jp/index-j.html
以下、大塚の超訳&要約です。詳細は、文部科学省ホームページ等でご確認ください。
【お問い合せ】
文部科学省研究開発局原子力課
電話番号:03-6734-4160
↓福島原子力発電所の事故に伴う原子力損害の賠償について
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1304756.htm
【福島商工会議所からのアドバイス】
損害賠償請求に伴い損害を立証する次の記録がきっと必要になります。
▽風評被害状況記録(取引先からの取引停止通知内容など)
▽決算書類など(これまでの製造・取引実績、2011年度の製造計画)
↓震災対策支援制度のご案内 福島商工会議所 ※5ページ目必見!
http://www.fukushima-cci.or.jp/osirase/shinsaitaisakushienseidnooshirase%2023.3.30.pdf
被災地域に所在するメーカー・出品者の商品や、被災地域で生産される商品の販売を通じて、被災地の復興に貢献しよう!
↓Amazon.co.jp:たすけあおうNippon 東日本大震災 復興支援 食べて・飲んで・使って 東北を応援
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077074066
岡山県湯原温泉で被災者の方の一時受け入れを行っています。入居先が決定するまで、温泉でリフレッシュして、新しい生活を始めませんか。
↓東北地方太平洋沖地震 被災者の方を受入致します 湯原町旅館協同組合
http://www.yubara.com/wn/detail.php?id=OSKOSKHRO
【問合せ先】
湯原観光情報センター
電話:0867-62-2526
【問合せ先】
○電話番号:0120-297-722(フリーダイヤル)
(携帯電話、公衆電話、船舶・衛星電話、CATV電話 可)
○受付時間:9:00~18:00
(土日祝日は、一部の地方公共団体について電話番号のご案内のみとなります。)
■対象者
○東日本大震災の被災者の方
具体的には、以下の方々が対象になります。
・東北地方太平洋沖地震、津波等による被災者
・福島第一原子力発電所及び同第二発電所の事故に伴う避難指示等の対象者等
■入居申込みの対象となる住宅
○地方公共団体が管理する公営住宅、改良住宅その他の公的賃貸住宅
○地方住宅供給公社が管理する賃貸住宅
○独立行政法人都市再生機構(UR)が管理する賃貸住宅
○被災者が個々に契約する民間賃貸住宅
○国家公務員宿舎
○雇用促進住宅
【詳細】
↓被災者向け公営住宅等情報センター│一般社団法人 すまいづくりまちづくりセンター連合会
http://www.sumaimachi-center-rengoukai.or.jp/saigai/
※ただし、現状、「電話して、たらいまわしにあった」と感じる被災者の方もいるようです。住みたいと思った自治体の窓口に直接相談する方が、そのような思いをしなくて済みそうです。
※住みたいと思った自治体の窓口の探し方は、検索エンジンで該当の自治体(都道府県および各市町村)のホームページを検索し、ホームページを見ます。すると、わかりやすいところ(お知らせとかトピックス、バナー等)へ「東日本大震災への対応について」のような項目があります。その中にたいていの場合、住宅支援の内容や問い合わせ先についても記載されています。
東日本大震災の仮設住宅の建設や資材調達を手伝いたい建設業者様は、(社)すまいづくりまちづくりセンターが総合窓口になっています。お問い合せ下さい。
↓(社)すまいづくりまちづくりセンター
↓吉備高原都市住区分譲中です(岡山県ホームページ)
概要
1.所在地:岡山県加賀郡吉備中央町上田東字小唐木
(道の駅「かもがわ円城」から徒歩3分)
2.分譲面積:総面積 10,298.5 平方メートル
3.分譲区画数:23区画
4.施設:
・区画道路 : 幅員6メートル道路
・上水道 : 公営上水道
・下水道 : 集中合併汚水処理(町管理)
・ガス : プロパンガス
・CATV:(株)吉備ケーブルテレビ(TV、インターネット)接続可
5.設備にかかる負担金等
(毎月の使用料等は別途)
・上水道接続負担金 : 要(345,000円)
※口径20mm引込工事を立替施工済
・下水道接続負担金 : 不要
6.教育機関
・幼稚園 - 約 1.5km 町立円城幼稚園 (小学校へ隣接)
・小学校 - 約 1.5km 町立円城小学校
・中学校 - 約 10.2km 町立加茂川中学校 (スクールバス対応)
7.譲り受けができる人
・自分が家を建てるため宅地を必要とする人(町内外を問いません)
・吉備中央町に永住しようとする方で、申し込み時に世帯主の年齢が概ね50歳以下の人
・確実な連帯保証人のある人
8.分譲の条件
・分譲後3年以内に住宅建設に着手すること
・分譲を受けた宅地を他人に譲渡もしくは貸付をしないこと
・契約条項、吉備中央町宅地分譲に関する規則に違反しないこと
9.その他 電柱・電線等の位置は変更できません。
■お問い合せ
吉備中央町 協働推進課
〒716-1192 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2
TEL : 0866-54-1301 FAX : 0866-54-1311
↓住宅・土地物件情報 | おかやま晴れの国ぐらし | 岡山県の田舎暮らし&UIJターン支援情報を発信中
■東日本大震災支援対策について
(要点)
他
詳細はこちら⇒http://www.pref.okayama.jp/chijishitsu/kaiken_detail.html?inter_id=140#3
■震災避難者日常生活支援制度について
岡山県では、東日本大震災及び福島第一・第二原子力発電所事故の被災者で、岡山県内への避難を余儀なくされている方が円滑な避難生活を始められるよう、生活支援一時金の支給や、当面の生活に必要な日常生活用品等の提供等を行います。
※対象:東日本大震災及び福島第一・第ニ原子力発電所事故の罹災証明もしくは被災証明を有する方
※親類、知人宅において一時避難生活を送る方を除く
【支援概要】
1.生活支援一時金10万円/世帯(単身者世帯は5万円/世帯)
2.日常生活用品の提供
(支給)衣装ケース、やかん、おたま、包丁、まな板、ゴミ袋、湯桶、物干し、雑巾、トイレットペーパー、米(5kg)、布団セット、毛布、枕、茶碗、箸、湯飲み、皿、フェイルタオル
(貸与品※希望する品目のみ)テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、ポケットラジオ
※貸与期間は各住宅毎の入居期間に基づく(入居契約期間だけ貸し出します)
※支給品目、貸与品目とも市町村営住宅で市町村が対応する場合は除く
【申込・問い合わせ先】
岡山県保健福祉部保健福祉課施策推進班
(電話)086-226-7316
岡山県保健福祉部保健福祉課施策推進班⇒http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=95732
原発や地震で不安な気持ち、それを周りの人に言えない気持ち、わかります。
大塚でよかったら、おはなしをお伺いしますので、
電話 0866-56-7571 とか
スカイプ Skype ID:mitomito_neko とか
メール info@m-w.cc
を遠慮なくどうぞ。
東京の大学にいったので東京の状況もよくわかります。
また、震災支援ボランティア活動の仲間に心系の医療専門の先生やカウンセラーもいるので、専門のケアが必要な方はご紹介いたします。
だれかに、お話しするだけでも、一人で心に抱えていた荷が軽くなる場合もあります。
遠慮なさらず。逆にそれくらいしかできなくですいません...。
↓Googleが提供している東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関する情報一覧ページ
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html#resources
被災ペットを探したり消息情報を提供するGoogleのサービスです。
↓Google Animal Finder
http://japan.animal-finder.appspot.com/
早く元の飼い主さんと出会えるといいですね。
先日、地域住民<経由>町から問い合わせがあった方が、直接お話しに来られました。
お話しを伺ったところ、吉備中央町の吉備高原都市がその方にはお勧めではないかということで、地域住民の支援者の方との意見も一致
ということで早速、吉備高原小学校、吉備高原幼稚園に見学に行かせていただきました。
先生方、ご案内ありがとうございました
時間帯的に子供達が帰った後でしたが、「またいつでも見学に来て下さい」とのこと、ありがとーございます!
生徒数はうちの娘が通っていたころに比べ減っていて、小学校は1クラス10~15人で全校生徒70人弱とのことでした。幼稚園は全員で25人前後とのことでした。
子供さんたちも一緒に見学に来ていたので、大人が見学中、幼稚園の遊具で無邪気に遊んでいるのを見たりすると安心しますね。ずっと、この笑顔でいてくれたらいいなぁ~
自主避難の方なので、どの町に住みたいかご本人たちで、よく検討していただき、吉備高原都市に住んでくださるってことに決まったら、本格的な住宅探しの支援を行いたいと思います。
岡山は広く、それぞれの街の特性もあるので、お子さんの年齢・教育や、避難生活の過ごし方によって、「この町がよいのでは?」っていうお勧めがあります。
大塚は、岡山県内の観光サイトをたくさん作っているので、その辺りの情報と、中山間地域の活性化活動をしているので、県内各地で受け入れてその後支えてもらえる仲間を紹介することができます。
ご家族の年齢や教育関係のご希望、避難期間の目安等よろしければご連絡ください。
具体的なご希望に沿ったご案内ができると思います。
ちなみに小学生のお子様がいらっしゃったら、うちの近所の吉備高原小学校などすごしやすいのではないかと思います。
↓吉備高原小学校
http://www.edu.town.kibichuo.okayama.jp/kibi-s/
吉備高原都市は、岡山県がバブルのころ山の中にいきなり作った新興住宅地です。なので、住民が岡山県内や他県からやってきた人が多い比較的新しい町(地区)です。
そういう意味で古いしきたりとかつながりとかがなく、
子供は少ないのですが、自分も転校生として、かつてやってきた立場だったりするので、転校生に比較的抵抗がありません。
転校生が多いのと、自由を尊重するため、制服もなし。みんな私服で通います。※元の学校の制服を着てもかまいません。
近くにリハビリテーションセンター病院という大きな病院があって、そこの先生たちがよく転勤で入れ替わる(全国のリハビリテーションセンター病院を行ったり来たりするらしいです)ので、その家族が毎年のように転校生としてやってきます。それも転校生に抵抗がない一因だと思います。
子供が少ないので先生の目が届きやすく、大きな町に比べて溶け込みやすいのではと思います。
自分が親の都合で転校を繰り返す生活だったので、転校した子供の気持ちや不安はよくわかります。
でも、中学生だと高校の進学のこともあるので、将来の希望に沿った勉強ができるところがよいかなと思います。
町内に学習塾は公文くらいしかありません。英語塾としてはECCがあります。ピアノ教室もあります。
こんな田舎なのに、そろばん塾は全国レベルの先生がいるので、小学生で段を取る子も多いです。すげー!
スポーツ少年団は、サッカー、空手(たぶん?調べときます)、剣道、野球、陸上、バレーボール等があります。いずれも、子供が少ないので、近くの小学校と合同のものが多いです。中学で一緒になるから違う小学校の子とスポーツで仲良くなっておくのはとてもよいと思います。
なお、陸上は大学の体育の先生が教えてくださっているので、半端なく能力が伸びます。なのでマラソンでは県内で上位を獲る子も結構います。
吉備高原小学校は面白い学校です。壁がありません。チャイムもありません。
デザインで表彰された建物&新しい教育の手法をいろんな人がよく見学に来ます。
↓吉備高原小学校 建築家小嶋一浩
http://www.tozai-as.or.jp/mytech/05/05_kojima09.html
子供達は自分で時計を見て自主的に行動します。
給食は全学年一緒にランチルームで食べます。高学年が低学年のお世話をします。
休み時間は学年を越えて一緒に遊びます。でも、隣のクラスとの壁はありませんから、まだ授業をやっているクラスがあると静かにするというマナーを守ります。
卒業したうちの娘に言わせますと、欠点は、窓だらけでちょっと寒い、自然満載なので虫も一緒に授業を受けることがある、だそうです。
幼稚園は小学校に併設されていて、小学校のすぐ横にあります。3年保育なので3歳から入れます。※車で10分のところに1歳から入れる保育園があります。
幼稚園には預かり保育、小学校には学童保育があります。新興住宅地で、じじばばと一緒に暮らしている人が少ないためです。
吉備高原都市は、岡山の真ん中に位置するためか、結構、学校の先生ご夫婦が暮らしています。職場結婚の方も多いので、夫婦が別々の学校になっても、吉備高原都市に家があったら、それぞれ何とか通えるので、教職を続けることができるためらしいです。
また、画家とか設計士とか場所を選ばない特殊な職業の方や大学の教授達も多く住んでいます。
なんと、そんな吉備高原都市の空き地の一部が半額セールを去年くらいからやっています。
そこですと、小さなお家が土地付き1000万円以内で建ちます!
お正月に、うちのお父さん(←退職金小金持ち)が、自分専用の離れ(それって離れじゃないし...)を建てようかなぁとか言っていました。
その1
吉備中央町役場の受け入れ担当の方から、千葉県から避難したい方がいると地元町民から相談があったとのこと。町の方で避難されたい方の状況を詳しく確認してから、その方にあった対応をしましょうということに。
その2
ルームドナー経由で千葉県から避難したいとのメール相談あり。家族構成や過ごし方のご希望等お伺いして、岡山県内でその方がすごしやすい地域と近くの支援仲間をご紹介予定。
今日は、吉備中央町の集落支援員の会議に行きました。
集落支援員制度は、高齢化率が高い地域を活性化させるために設けられたお国の制度です。市町村が任命します。
まだまだ、新米の大塚ですが、なんと先輩の後輩?ができます!
人生の先輩で集落支援員の後輩。
ちょっと先輩風を吹かせてみたりはしますが、人生の先輩に習うことの方が当然多いです。<当たり前!>
みんなが今よりちょっとずつ幸せに生きられる町づくりを先輩と協力して目指したいです。
また、今日、吉備中央町内で和室2部屋ご提供いただけることになりました。こちらは、追って内容を掲載します。
吉備中央町は、正直田舎ですが、岡山県内の主要な地域に車で40分~1時間と考えようによっては、ちょっと便利な田舎です。
なんと空気がきれいなことで、岡山県内4番目か、全国で4番目かです。
↑えらい大学の先生のレポートにあったのですが肝心な部分が...
公害はないですが、花粉と黄砂は飛びまくります。黄砂は、中国から風に乗ってやっくる黄色い砂です。車が砂で埃っぽくなって汚れるので勘弁してほしいです。
大塚は、花粉症ですが、東京に住んでた時より、症状がなぜか少ないです。
そして、東京に住んでいた時は、鼻毛ちぇっく1週間放置なんてありえませんでしたが、今はちっとも伸びません。1年放置してもOKです。
水も大きな川から取るのではなく、その支流の先端辺りからGetしているので、塩素もほとんど入れなくていい感じらしいですが、法律的に問題があるので申し訳なさそうにカルキが入れられています。
でかい川がないので、洪水の心配もありません。もともとがっちり山だったので、土砂崩れとかもほとんどありません。地震も震度4で大騒ぎするくらいめったにありません。
でも、火事が岡山県内ワースト1です。
田舎で野焼きをする方が多いので、うっかり燃え広がっちゃうらしいです。が、それで人が亡くなったことは記憶の限りないです。
小学校の1クラスの人数は20人位以下ですが、その分先生の目が行き届くし、田舎の遊びもしっかり教えてくれるので、カブトムシはデパートで売っているとかって思っている子供はいません。
岡山は基本的に車社会なので、吉備中央町の大人は近くの町に車で働きに行きます。岡山では、通勤時間が車で40分だと、どえらい田舎から大変な思いをして通勤していると思われます。
なので、ほとんどの人は通勤時間30分以内です。ですが、東京で通勤時間1時間半とかに慣れていると、車でラジオや音楽を聴きながら近くの町に車で40分通勤するのは全く苦にはなりません。
大きな演劇とかのイベントはあんまり来ませんが、みんな普通に大阪まで観に行きます。なんと大阪まで高速で2時間、新幹線で1時間です。埼玉や神奈川から東京23区に行くのと変わりません。
なんとテレビはキー局の系列が全局見れます。そういう地域はあんまりないらしいですね。ちっとも知らなかったんだけど。
岡山弁はきつく聞こえますが、使うのは簡単です。東京弁の「さー」の部分が「じゃ」に変わるくらいです。イントネーションもほとんど変わりません。「じゃ」の部分は無視しても話がつながるので、少なくとも皆さん聞き取りはOKと思います。
みなさん、こんな便利な田舎、吉備中央町の町民になってみませんか?
大塚は、近くできりたんぽが食べてみたいです。
↑よこしまな考え
隊員1号が今日はがんばりました。
やっぱりお国の用語は難しいらしく、簡単に「超訳!」とはいかないようです。
いろいろな情報をまとめたサイト等今後登場してくるでしょうから、リンクを駆使して、情報力アップを目指します!
<速報>吉備中央町内 集会所内 和室2部屋 のご提供情報あり。
詳細が分かり次第掲載します。
災害により世帯主の負傷または住居、家財の損害を受けた方が、生活の再建に必要な資金を市町村から借りられる制度が「災害援護資金」です。
災害援護資金を利用できる方は、以下のいずれかの被害を受けた世帯の世帯主になります。
・世帯主が災害により1か月以上の負傷がある場合
・家財の3分の1以上の損害がある場合
・住居の半壊または全壊や流出した場合
災害援護資金は支給ではなく『貸付』です。
返済は3年(特別の場合5年)据え置き、年利3%で、償還期限は10年となっています。
災害援護資金に対する貸付額などの詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。
災害援護資金の概要(厚生労働省)⇒http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/saigaikyujo2.html
お問い合わせは、お住まいの各市町村まで。
災害弔慰金・災害障害見舞金は、災害により亡くなった遺族の方や障害受けた方に支給される給付金です。
災害弔慰金⇒災害により死亡されたご遺族に対して支給される
災害障害見舞金⇒災害により負傷、疾病で精神または身体に著しい障害を受けた本人に支給される
それぞれの支給の対象となる方は次の通りです。
【災害弔慰金】
⇒災害により死亡した方、または、避難所生活で常備薬がなくなり死亡、寒さで凍えて死亡などの災害に直接起因する死でない場合でも「災害関連死」と認定された方のご遺族
【災害障害見舞金】
・災害により重度の障害(両目失明、要常時介護、両上肢をひじ関節以上切断等)を受けた方
内容の一部をピックアップしていますので、支給額などの詳細はご確認を!
↓支給額などの災害弔慰金、災害障害見舞金の概要はコチラ↓
厚生労働省HP⇒http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/saigaikyujo4.html
お問い合せは、お住まいの各市町村へ。
前回紹介したり災証明書についての補足になります。
り災証明書には、住宅の損害状況を全壊、大規模半壊、半壊、一部破損の4つのランクで判定していることをお話しました。
ここで重要なことは、この4つのランクによって被災者生活再建支援法にもとづく支援額や税の免除、義援金の配分などが異なってくることです。
そして、「一部破損」と判定された場合、上のような支援金はほぼ適用されません。
↓り災証明書証明書とは(コトバンク)
http://kotobank.jp/word/%E7%BD%B9%E7%81%BD%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8
役所の判定と自分での損害認識内容にはどうしてもズレが生じるため、一部破損に納得できなければ交渉することをオススメします。
もし、職員の損害調査が外観調査しかされなかったならば、屋内調査も依頼されるのが良いでしょう。職員が見落としている場合もあるかもしれませんから
り災証明と被災証明は、各種支援制度や、保険金の請求等に必要な書類です。
【り災証明】は、各種被災者生活支援制度を受けるとき、住家(居住のために使っている建物)の被害程度を証明するもので、被災者からの申し出により、住家の被害状況の調査を行い、確認した事実に基づき被害の程度を証明するものです。
住宅以外の被害の場合は、被災写真に基づき【被災証明書】を発行します。被災証明書は、地震災害の事実を証明する書類です。
わかりやすくまとめると、
り災証明書:被災者が住居等に使用している「家屋」の被害が対象。
被災証明書:「塀・門扉・付帯物等」の被害が対象。
これらは、今回の震災のような被害だけではなく、通常の火事などの被害にも発行される書類で、通常は、
市町村や消防の職員が住宅を訪問して屋根や壁などの損害の程度を調べて全壊、大規模半壊、半壊、一部破損の4ランクで判定した上で証明書を発行します。
が、今回の震災は特別規模が大きいので、書類の発行や取り扱いが通常と異なるようです。詳しくは、各市町村のホームページで発表されていますので確認して下さい。
早く修理したいのは山々と思いますが、修理してしまうと保険金が下りない場合もあるようですので、まず、ホームページで取り扱いを確認、被害状況を写真にわかりやすく撮影して保存を行う必要があるようです。
↓本日デビューの支援隊員1号からのレポートです。
-------------------------------------------------------------------
被災地の認定ですが、その市町村、または都道府県が災害救助法に適用されることで「被災地」と認定されます。
↓適用された地域のリスト
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html
災害救助法適用地域になると下記のような救助を受けることができます。
これらの救助は現物支給が原則です。
費用は、都道府県および国が負担します。
↓一般の中小企業の会社が加入している健康保険のことです。大企業や公務員等は別の保険組合となります。
--------------------------------
協会けんぽ(全国健康保険協会)加入者の方が業務以外で病気、ケガ、死亡及び出産をしたとき、
保険給付が行われます
★病気やけがをしたとき、医療機関等の窓口に保険証を提示して、一部負担金
を払い保険診療を受けることができます・・・療養の給付
↓負担割合などはこちら↓
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/3/2201000293
★次のような場合は協会けんぽに申請をして、給付を受けることができます
・旅行中に病気になり保険証を持っていなくて全額負担したとき
・健康保険加入手続き中で保険証がまだ手元になかったため全額負担したとき
・医師が治療上必要と認め、コルセット・サポーター・治療用眼鏡など治療
用装具を作成したとき
・やむを得ない事情で保険診療を受けられなかったとき
など ・・・療養費
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/4/2201000293
・病気やけがの療養のために仕事を休んだとき・・・傷病手当金
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/5/2201000293
・ひと月の医療費の自己負担が一定金額を超えたとき・・・高額療養費
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/6/2201000293
・出産したとき...出産育児一時金・家族出産育児一時金・出産手当金
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/7/2201000293
・死亡したとき・・・埋葬料(費)
http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/8/2201000293
★申請書を受付けてからお支払いまでの日数の目安
・傷病手当金・出産育児一時金・出産手当金・埋葬料(費)・・約2週間
・療 養 費 ・・・・・約1カ月
・高額療養費 ・・・・・診療月から約4カ月
*祝祭日により上記の予定より遅れる場合もあります。
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震への当面の対応について
○被災地域の加入者の皆様に、医療機関での受診・窓口負担について次のとおり対応させていただきますので、お知らせいたします。
(1)保険証なしで受診できます
被災地の住民であった方は、「氏名」「生年月日」「事業所名」を申し出るだけで、医療機関等を受診することができます。
(2)窓口負担の支払いは猶予または免除されます
受診時に医療機関等で一部負担金等をお支払いいただく必要はありません。後日、改めて減免または猶予が行われます。
↓対象となる方など、詳しくはこちらをご参照ください↓
協会けんぽHP http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/1/2201000293
厚生労働省HP http://merumaga-kanri.kyoukaikenpo.or.jp/cl/L02599930/25679/2/2201000293
↓早稲田大学大学院商学研究科MBA講師 西條剛央さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/saijotakeo0725/diary/201104080001/
東日本大震災支援情報サイト「岡山県・東北関東大震災支援情報サイト」に支援隊員加入!
ありがとー!
今まで<兼務>の方にはたくさんご協力いただき感謝♪ですが、なんとこの度<専任>の支援隊員が加入しました!
情報収集&発信、がんばろ!!
このサイトを見てツイッターで、岡山県内?のIT屋さんが連絡をくださいました。
情報収集に協力して下さるそうです。うれしいにゃぁ~
被災地でも学校が始まったので、また支援の方法が変わってくるとは思うのですが、いつ行ってもOKなところがあるのとないのとでは、がんばれ方が違うと思うので、引き続きできることをがんばります。
しっかり経済活動&消費活動も行わないと、日本全体が元気になりませんからね。
4月1日に「東日本大震災」と閣議決定されたそうです。
うちのサイトの名前も変えなきゃですかね~
無事だった人や地域があまりしょんぼりしてしまうと経済的な2次被害が発生してしまいます。
http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/other/article.aspx?articleid=551001
自主避難の方向け物件です。
吉備中央町では、震災前から町内の空き家を有効活用して下さる方を募集していました。
「吉備中央町夢のある町定住奨励金」なんていうのも以前からあります。
しばらく吉備中央町町民になってみる気はありませんか?
個人的には、県の窓口を通すより、気になる市町村の担当窓口にいきなり相談したほうが、何度も同じ話をしたりしなくてよいので、負担が少ないような気がします。
それぞれの状況に応じて、国の窓口、県の窓口、市町村の窓口を使い分けてみてくださいね。
↓【岡山市】東北地方太平洋沖地震に係る被災者相談所の開設について
http://www.city.okayama.jp/soumu/bousai/bousai_t00002.html
平成23年3月29日(火曜日)から開設しており、一定の期間継続します。
案内時間は、午前9時から午後5時までです。(ただし、土曜日、日曜日及び祝日は除きます。)
専用直通電話 086-803-1358
岡山市の代表電話086-803-1000でも、お受けできます。
岡山市保健福祉会館1階ロビー
(岡山市北区鹿田町1-1-1)
岡山へ避難された8か月の妊婦さんご夫婦の落ち着き先が決まったそうです。
出産サポートを受けられる病院も決まったとのことで、よかったです!
元気な赤ちゃんを安心して産んでくださいね!
【農林水産省】福島第一原子力発電所事故による農畜水産物等への影響
先日、お問い合せがあった福島の方がわざわざメールを下さいました。
学校やお仕事が地元で始まることが決まったので、福島へもどったとのことです。
戻れる状態になってよかったです。みなさんの故郷ですものね。
故郷で頑張りたい気持もよくわかります。
でも、原発がまだ予断を許さない状況...、また避難したくなったらいつでも来てくださいね。
いつでも、どのくらいでもいいんです。
1週間でも1ヶ月でも、半年でも、1年でも。
こっちも、そういうつもり(いい意味でいつか故郷に帰る人って思って)で応援していますから。
遠慮しないでくださいね。
もし、逆の立場だったら、きっと押しかける(関西の方がずうずうしい?)のでお互い様です。
原発の風評被害を受けている農家さん、酪農家さん、応援プロジェクト始動!
にんにく隊長こと、三宅さん(@ninnnikutaityou )と始動です!みなさん、応援よろしくお願いします。
↓にんにく隊長のブログ
元ネタはサンスポですが、えーって思うのがよくまとまっているので。
東電は原発でがんばってる人以外は?グループとしての責任は?
津波が原因なので東電だけが悪いのではないとは思いますが、でも、もっとやりようが...
http://a2jms.sakura.ne.jp/nicya/detail?id=20110402/2011040250029000000_67
復興支援NGO『心援隊』(しんえんたい)は
福島県に住む、赤ちゃんや妊婦さん、幼児とその家族を対象に
関西での受け入れを用意しています。
◆事務局&問い合わせ◆
〒532-0011 大阪市淀川区西中島1-9-16-201
復興支援NGO『心援隊』(風人の家)
TEL:06-6101-8818 FAX:06-6889-7731
メール:shinentai@painukaji.com
HP:http://kajipito.net/shinentai/
◆『心援隊』の活動に対する義援金
受付口座 「心援隊」(シンエンタイ)
◎ゆうちょ銀行 普通14100-93145381
他金融機関からの振込
◎店番418 四一八支店 普通口座 9314538
************************************************
他、関西で受け入れをしてもらえる、団体や行政の皆様、連携していただけませんか?
************************************************
大阪で、スタッフ募集されています。
岡山でも受け入れます!安心して赤ちゃん産んでください!
岡山での協力者募集中~
とりあえず、ミト・ワークス大塚までご連絡ください。
岡山で『心援隊』に協力している方を紹介しますので、その方の指示に従って動いてください。
よろしくお願いします!
清水国明さんのブログ
http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/entry-10845688483.html
http://ameblo.jp/kuniaki-shimizu/entry-10847761951.html
実は、今、集めている義援金は、被災者の方にはわたっていないものがあります。
義援金の中には、最終的に公共事業に使われるものと、お見舞い金として被災者の方に渡されるものと、直接その目的に対して使われるものがあります。
直接、今、すぐ、支援したい方は、それがどの支援にあたる募金箱なのかよく注意して下さいね。
知り合いの社長さんのご紹介で、倉敷市議会議員さんが連絡をくださいました。
妊婦さんや小さい赤ちゃんについて通常以上の支援をお願いしたところ、また情報を下さるとのことです。
取り急ぎ、
○倉敷市では市営住宅等を斡旋しています。
↓東北地方太平洋沖地震被災者に対する市営住宅への一時入居について
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?itemid=42692#itemid42692
○川崎医科大学附属川崎病院で医療サポートが受けられます。
http://www.kawasaki-hp.jp/ ※ホームページには内容がまだ記載されていないようです。
との情報をいただきました。
たくさんの情報提供ありがとうございます。
30、31日(今日、明日)は年度末の納期のお仕事のため、作業が行えませんが、手が空き次第掲載していきますので、引き続き情報提供お願いします。
みんなでがんばろー!
物件情報掲載しました!詳細はこちら⇒/ouen/2011/04/3dk.html
--------------------------------------------------------------
詳細を確認中です。しばしお待ちを~
吉備中央町役場<経由>地元の方より。
地元の方から、東京から避難したい方がいるとの連絡1件。
3人で2時間で1DKの一部屋が半分もお掃除できませんでした
ご提供物件が、随時集まっているので、手が足りそうにありません。
吉備中央町内外を問いません。
いろいろなボランティアをしてあげてもよいよって方、連絡をください。
よろしくお願いします。
有限会社ミト・ワークス
代表取締役 大塚 恭子
URL:http://www.m-w.cc/
e-mail:info@m-w.cc
〒709-2344 岡山県加賀郡吉備中央町上野2440-28
TEL&FAX:0866-56-7571
朝、オーナーがお掃除を始めてくださったって情報が入り、急遽家族にボランティア要請してお手伝いに行ってきました。
それぞれ、分担してお掃除開始!
って号令だけかけたら、それぞれ気になるところから...
がーん、娘に「掃除は上から!」って教えてなかったみたいです。
お掃除経過報告でした
※2011年03月21日現在の情報です。最新の情報はこちらから⇒http://www.city.takahashi.okayama.jp/view.rbz?cd=3107
【支援の内容】(予定)
○住宅の提供(市営住宅、学生マンション、民間住宅) 1年間家賃の減免・補助
○ 〃 (雇用促進住宅) 9月30日までの家賃・敷金免除
○被災地から高梁市までの移動支援
○被災者の受け入れの際の移動経費(JR代等)を助成
○生活支度金の支給
○生活物資(食料、衣料品)の支援
○1年間の農作物の無償提供
○幼児・児童・小中学生の受け入れ(支度経費の全額支援)
○高等学校、大学の受け入れ支援(入学金の全額補助、支度経費の全額支援)
○大学特別優待生(授業料免除)
【サポート体制】
○被災者の心身両面のケアを行うため、市立病院並びに医師会との連携による医療およびベッドの確保と大学の臨床心理学専攻教授等の支援のもと、被災者のケア体制の充実
○被災者の総合的サポート体制の構築のための社会福祉団体との連携・支援
○震災孤児の受け入れについては、里親制度も活用
○受け入れ住宅等の清掃等を市内のボランティア組織を動員
○一時就職の支援
○高校3年生まで医療費が無料
※詳細は、決定次第ホームページに掲載します。
■問い合わせ
住宅[市営住宅]関係...都市整備課住宅係 0866-21-0237
住宅[学生マンション、民間住宅]関係...企画課定住推進係 0866-21-0282
移動支援、生活物資支援、生活支度金関係...福祉課社会福祉係 0866-21-0281
心身ケアサポート...成羽病院 0866-42-3111
※土・日・祝日...高梁市役所(代表) 0866-21-0200
↓おまけ「高梁市観光協会」城下町でっせ!
http://www.takahasikanko.or.jp/
●財団法人日本動物愛護協会
●社団法人日本動物福祉協会
●公益社団法人日本愛玩動物協会
●社団法人日本獣医師会
による「緊急災害時動物救援本部」です。
ペットがいるために避難を迷われている、避難所ですごす場所に困っている方ぜひご相談を!
ペットへの義援金、援助物資募集中!
また、ペットの一時預かり、保護シェルターでのお世話、物資の運搬ボランティアも募集中!
超訳!
※なんと移動の団体バスの調達もOK!
※被災者の負担もなーし!受入県&被災県の負担もなーし!
なんてことが書いてあります。
おかみの文言は難しい...かなり意訳しているので詳細はご確認を!
↓【観光庁】宿泊施設における県域を越えた被災者の受入体制について
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000092.html
ふかいーわー
自分にできることなど何もないことを受け容れることが必要です。「何かしよう」という気持ちが、本当に自己満足ではないのか、よくよく考えるべきです。
↓モンスター・ボランティアにならないために心得ておきたいこと
http://www.myspiritual.jp/2011/03/post-2821.html
今村氏のブログ全文は下記のリンク先からどうぞ。
岡山県吉備中央町の
東北地方太平洋沖地震被災者で身体障害者手帳をお持ちの方で、
職業訓練をご希望の方、3名を受け入れてくださるそうです!
CADや金型製作及び精密部品加工等の訓練を2年間受けいたいただきます。
また、その間、訓練費として生活費が支給されます。寮も完備しています。
応募要件はこちら⇒http://www.kibinc.co.jp/jukoseiboshu.html
安心して避難生活を送っていただき、技術も身につけていただくことができます。
※面接・筆記試験がありますが、被災者の皆様の状況を考え、面接官が皆様のもとへ出向き、面接・試験を行います。
【お問い合せ】
株式会社 きびNC能力開発センター
〒709-2343 岡山県加賀郡吉備中央町竹部1973
電話:0866-56-8282(代)
FAX:0866-56-8222
メールアドレス:kibi-nc@kibinc.co.jp
もしくは
ミト・ワークス
電話:0866-56-7571
メールアドレス:info@m-w.cc
まで。
被災者「苦しい状況だが、地元で生活を続けたい」
わかるよ~その気持ち...だって故郷だもんね。
厚生労働省は災害救助法の運用で、被災地以外の自治体が避難者のために使った費用の全てを国で補助する方針を決めた。これによって多くの自治体が避難者を受け入れやすくなった。
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=541748
仮設住宅ができるまで、岡山で温泉入って、あったかいお家で、ちょっとながい春休みをとりませんか。
地元の方より、福島県から避難された方がアルバイトを探しているとの問い合わせ1件あり。
岡山龍谷高等学校で震災で孤児となってしまった高校生を受け入れてくださるそうです。今、さっきローカルニュースでいってました。でも、まだホームページには詳細が掲載されていません。
ご希望の方は、下記ホームページより連絡をとってみてください。
岡山龍谷高等学校⇒http://www.ok-ryukoku.ed.jp/
西日本でも買占めや品薄...乾電池、水...
早く原発が収束しないと、被災者の方に送る分がありません...
メーカーは増産してますが、間に合いません。
とりあえず、乾電池は充電池の増産ではだめなんですかねぇ...寒いと電池が早くなくなるから、沢山本数もいりますよね。使い終わった乾電池はリサイクルできたりするのかな...
東北地方太平洋沖地震に伴う車両保守部品の不足による列車運行への影響について
⇒http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175264_799.html
むー、東日本と西日本でサーバーみたいにミラーリングが必要かもー
【絶対使える既存制度です】
被災者支援に関する各種制度の概要⇒http://www.bousai.go.jp/4fukkyu_fukkou/seido.html
住宅の被害程度に応じて支給する支援金100万円~
被災者生活再建支援法の概要⇒http://www.bousai.go.jp/hou/pdf/080818gaiyou.pdf
情報元はついっぷると行政の支援サイトです。
#jishin 地震一般に関する情報
#j_j_helpme 救助要請
#hinan 避難
#anpi 安否確認
#311care 医療系被災者支援情報
#save_miyagi 宮城県の情報
#save_fukushima 福島県の情報
#save_ibaraki 茨城県の情報
#save_iwate 岩手県の情報
#save_aomori 青森県の情報
#save_yamagata 山形県の情報
#save_nagano 長野県の情報
#save_niigata 新潟県の情報
↓プチホテルゆばらリゾートさんと二人で決めました。みんなで使っってくれたらうれしいな。
#sokai 疎開情報
被災者の方向け物件です。
昨日、一般の方より、車いす利用者完全対応~の物件3戸のご提供の申し出がありました。
期間は1年くらい(多少延長応相談)、家賃は無料でよろしいとのことありがとうございます!
昨日発表された岡山県県民会議の5000人受け入れの件に対応させるべく調整中ですが、お掃除すれば3月25日~入居可能です。
健常者の方もOKとのことですが、これほど車いすご利用の方に特化した物件なんてそうそうないと思うので、優先的に車いすご利用の方にご利用いただけるようにがんばります。
健常者の方には他の物件をご紹介できると思います。
受け付けは、取り急ぎミト・ワークスで行います。
行政のように受付時間は、朝8~17時ではありません。でも、朝は苦手なので、連絡はメール(info@m-w.cc)、電話(0866-56-7571、9時半~夜11時くらいまでOK、土日もOK)、ツイッターのDM(mito_bucho)、FAX(0866-56-7571)で大塚までご連絡ください。
↓またテキストでも書き起こしますが、取り急ぎ
↓物件※入居日までにピカピカにお掃除しときますね
本日、2011年3月23日13:00より岡山県庁にて行われた東日本大震災支援県民会議にて、
等の方針が発表されました。
PDFだけどテキストが入手できない...明日以降書き起こしますね。
↓岡山県ホームページ※PDFの9ページ目を見てね。
ホームページ制作のミト・ワークスのホームページから独立しました!
吉備中央町集落支援員の大塚です。よろしくお願いします。
岡山県や岡山県吉備中央町の東北関東大震災被災者の方の支援情報を発信していきます。
ミトミトブログのデータはそのうちお引越しさせます。
どうぞよろしくお願いします。
大塚